「外国人労働者問題啓発月間」について
2023-05-31
カテゴリ:その他,行政からのお知らせ
標記の件について、福岡県企画・地域振興部国際政策課から以下のとおり情報提供がありましたのでお知らせします。
【県国際政策課情報提供】
福岡労働局では、例年6月の1か月間を「外国人労働者問題啓発月間」 とし、事業主団体等の協力のもと、事業主や国民を対象
に、ルールに則った外国人材の雇用・ 労働条件の確保、外国人の雇用管理の改善及び再就職の援助等について積極的な周知・啓発
運動を行います。
福岡労働局第14次労働災害防止計画について
2023-05-30
カテゴリ:行政からのお知らせ
インボイス制度に係る情報について
2023-05-24
カテゴリ:全旅連よりお知らせ,行政からのお知らせ
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)から以下のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【全旅連からの連絡】
標記の件、厚生労働省より事務連絡がありました。
消費税のインボイス制度については、令和5年10 月1日から施行まで、残すところ5か月となりました。インボイス発行事業者の登録申請が、約 320 万件(3月末時点)となり、また、3月末時点をもって、課税事業者全体の約9割の事業者の方が申請済みと考えられます。
国税当局を初め厚生労働省としても引き続き制度の情報提供や広報を下記URLのHP等を活用して行っていきます。
つきましては、下記のHPについて、傘下組合員の皆様への情報提供などにご活用いただきますようお願い申し上げます。
記
【国税庁 インボイス制度特設サイト】
【国税庁 令和5年10月 インボイス制度が始まります!(リーフレット)】
【国税庁 適格請求書等保存方式の概要 インボイス制度の理解のために】
【国税庁 適格請求書等保存方式に関するQ&A】
【国税庁 インボイス制度に関わる各省庁等の相談窓口一覧】
「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」について
消費税法だけでなく独占禁止法及び下請法、建設業法といった関係法令に基づいて「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」をとりまとめて公表しています。また、これらの関係法令における個別事例等の問い合わせについては相談窓口がございます。
当該Q&Aにつきましては以下のURLにも掲載されております。
※ 各ホームページに掲載されているQ&Aは全て同じ内容となります。
中小企業等に向けた支援措置等
令和4年度補正予算において、インボイス制度への対応に向けたIT導入補助金や持続化補助金といった予算措置が講じられています。
【中小企業庁 各種支援策のご案内】
九州インバウンド観光商談会開催について
2023-05-22
カテゴリ:その他
標記の件について、(公社)福岡県観光連盟から案内がありましたのでお知らせします。
日程:2023年7月4日(火) 13:00~18:00
会場:FUKURACIA 品川クリスタルスクエア(東京都港区)
ユニバーサルツーリズムセミナー及びアドバイザー派遣の周知について
2023-05-18
カテゴリ:制度・事業告知,セミナー・研修
標題の件について、福岡県商工部観光局観光政策課長より以下のとおり案内がありましたのでお知らせします。
【県観光政策課からの案内】
本県では年齢や性別、障がいの有無等に関わらず、誰もが安心して旅行を楽しめる観光地づくりを目指して、ユニバーサルツーリズムの取組を推進しています。
今回、ユニバーサルツーリズム推進の意義や、取組を通じたマーケットの拡大について、理解を深めていただくためのセミナーと県内観光関連事業者を対象としたアドバイザー派遣について募集を開始しました。積極的にご活用ください。
○ユニバーサルツーリズムセミナー
セミナー概要:ユニバーサルツーリズム推進意義、取組のポイントと事例紹介等
開 催 日 時:令和5年6月20日(火)14時~(2時間程度)
開 催 場 所:TKPガーデンシティ PREMIUM 博多駅前 ホール3A
参 加 対 象:観光関連事業者(宿泊施設、交通事業者、観光関連施設等)、市町村、観光協会等
開 催 方 法:会場参加またはオンライン視聴
定 員:会場参加・オンライン視聴 各100名
申 込 期 間:令和5年5月16日(火)~6月9日(金)
詳細はこちら➡ユニバーサルツーリズムセミナーについて
身体障害者補助犬同伴の受入れのための啓発リーフレットについて
2023-05-11
カテゴリ:全旅連よりお知らせ,行政からのお知らせ
標記の件について、以下のとおり全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)から連絡がありましたのでお知らせします。
【全旅連からの連絡】
標記の件、厚生労働省より以下のとおり事務連絡がありました。
身体障害者補助犬(以下「補助犬」。)とは、目や耳、手足に障害のある方をサポートする、「盲導犬」、「介助犬」及び「聴導犬」の総称で、身体障害者補助犬法(平成14年法律第49号)に基づき特別な訓練を受けて認定されています。補助犬ユーザーは、補助犬の衛生面や行動に責任を持って補助犬と一緒に社会参加しており、公共施設等において補助犬を受け入れることは、身体障害者補助犬法で義務付けられております。
しかしながら、今もなお多くの補助犬ユーザーは、補助犬同伴の受け入れ拒否を経験していることもあり、今般、令和4年度の障害者総合福祉推進事業により、「身体障害者補助犬の効果的な普及啓発及び訓練並びに認定の平準化に関する調査研究」(実施主体:社会システム(株))において、「身体障害者補助犬同伴の受入れのための啓発リーフレット」が取りまとめられたところです。
つきましては、補助犬についての理解を深め、受け入れの促進に向けて、別添のリーフレットにつきまして、傘下組合員の皆様へ周知いただきたくお願い申し上げます。
(参考)
身体障害者補助犬の効果的な普及啓発及び訓練並びに認定の平準化に関する調査研究
「新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律」の公布について
2023-05-11
カテゴリ:新型コロナウイルス関連,行政からのお知らせ
標記の件について、以下のとおり福岡県保健医療介護部生活衛生課長から通知がありましたのでお知らせします。
「新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律」(以下「改正法」という。)が4月21日に可決成立し、4月28日に公布されたというものです。
改正法は、新型インフルエンザ等対策本部長が指示を行うことができる時期を見直すことや内閣官房に内閣感染症危機管理統括庁を設置することなどを規定しており、公布の日から6月以内に施行されるものです。
「旅館等の宿泊施設における新型コロナウイルス感染症への対応について」の廃止について及び新型コロナウイルス感染症に関する事務連絡の廃止について
2023-05-10
カテゴリ:新型コロナウイルス関連,行政からのお知らせ
チェック
標記の件について、以下のとおり福岡県保健医療介護部長から通知がありましたのでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症について、令和5年5月8日から「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」上の5類感染症に位置付けられたことに伴い関係通知及び事務連絡を廃止するというものです。
(令和5年5月10日付け県保健医療介護部長通知)
〇 同 上 (令和5年5月8日付け厚生労働省関係課長通知)
廃止される関係通知 ・旅館等の宿泊施設における新型コロナウイルス感染症への対応について
(令和3年3月19日付け厚生労働省関係課長通知)
〇 新型コロナウイルス感染症に関する事務連絡の廃止について(令和5年5月10日付け県保健医療介護部長通知)
〇 同 上 (令和5年5月8日付け厚生労働省生活衛生課事務連絡)
廃止される関係事務連絡 ・新型コロナウイルス感染症に関連した肺炎患者の発生に係る協力依頼について
(令和2年1月23日付け厚生労働省事務連絡)
(令和2年3月25日付け厚生労働省事務連絡)
(令和2年4月3日付け厚生労働省事務連絡)
(令和2年7月28日付け厚生労働省事務連絡)
雇用関係助成金説明会の御案内について
2023-05-09
カテゴリ:行政からのお知らせ
標記の件について、福岡県福祉労働部労働局労働政策課から以下のとおり案内がありましたのでお知らせします。
【県労働政策課からの案内】
福岡県と福岡労働局では、「雇⽤関係助成⾦」を県内企業の皆様に活⽤していただき、魅⼒ある職場づくりに取り組むきっかけとしていただくため、雇⽤関係助成⾦説明会を開催します。
興味のあるテーマのみの参加もできますので、ぜひご参加ください︕
〇開催日程・場所
オンライン及び県内4地域(福岡・北九州・筑後・筑豊)で開催
〇テーマ
・令和5年度の雇用関係助成金の概要を知ろう!
~助成金を知り、効果的に魅力ある職場づくりに取り組もう~
・業務改善助成金を活用しよう! ※中小企業事業者対象
~助成金を活用した生産性向上と事業場内最低賃金の引上げ~
・人材開発支援助成金を活用しよう!
~人材育成、人への投資~
〇申し込み方法(事前申し込みが必要です)
Webサイトから申込みを受け付けています。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/koyoukankeizyoseikin.html
〇お問合せ先
・説明会に関すること
福岡県福祉労働部労働局労働政策課 TEL092-643-3587 FAX:092-643-3588
訪日外国人の病気・怪我の際の連絡先について
2023-05-09
カテゴリ:新型コロナウイルス関連,全旅連よりお知らせ,行政からのお知らせ
全国旅館ホテル生活衛生同業連合会(全旅連)から以下のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【全旅連からの通知】
標記の件、観光庁より以下のとおり事務連絡がありました。
今般、新型コロナウイルス感染症が令和5年5月8日から5類感染症に位置づけられることが決定され、これを受けて、新型コロナウイルス感染症の患者等は法律に基 づく外出自粛(入院、療養、待機)は求められなくなります。
これまでご案内させていただいておりました「日本における訪日外国人の病気・怪我の際の対応フロー」と連絡先は同様でございますが、今後は訪日外国人が病気や怪 我に遭われた際に、本人の希望に応じて都道府県の相談窓口や医療機関の検索・受信の対応が図れるよう、改めて各連絡先を別紙の通りご連絡申し上げます。
つきましては、貴組合の傘下組合員の皆様へ、周知いただきますようお願い申し上げます。
参考:厚生労働省ホームページ:新型コロナウイルス感染症5類移行後について
(1~10/161件) |