宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドラインに基づく登録制度について
2023-03-15
カテゴリ:制度・事業告知,全旅連よりお知らせ,行政からのお知らせ
チェック
標記の件について全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)から以下のとおり案内がありましたのでお知らせします。
【全旅連からの案内文】
標記の件については観光庁より「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業に関連して以下の通り案内
がありました。
観光庁では、先月2月1日より「宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドライン」に基づく登録制度の申請受付を開始し、今
後、登録事業者を観光庁の補助事業等で積極的に支援することとしています。
13日より、「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業の第1期地域公募が開始されたところ、本登
録制度は、当該事業の計画審査における評価要素として活用することとしています 今般、登録に向けて取り組んでいただくに
あたり、下記の通り事務局サイトで新たなコンテンツ掲載を行いましたので、是非、ご活用いただければと存じます。
つきましては、下記について傘下組合員の皆様へご周知の程よろしくお願い申し上げます。
記
◆ 観光庁トピックス
「宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドライン・登録制度」登録申請を受け付けています!
◆ 主な更新内容
1.ガイドライン【概要版】の公表
ガイドラインの内容をよりわかりやすく整理した「ガイドライン【概要版】」を公表しました。
2.説明動画・説明資料の公表
ガイドライン・登録制度に関する説明動画・説明資料を公表しました。
(説明動画)
(説明資料:ガイドライン・登録制度の内容について)
(説明資料:登録方法について)
3.Q&Aの更新
事業者向け説明会(2月15日実施)での質問事項への回答を追加の上、Q&Aを更新しました。
4.登録申請関連書類の一部更新
登録申請関連書類の一部を更新しました。(※)
これから申請いただく方は、新たな登録申請関連書類をダウンロードの上、申請をお願いいたします。
(※就業規則等の登録要件について、労働基準法上の作成義務がある場合に限ることを明確化等)
地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業の第1期地域公募の開始について
2023-03-14
カテゴリ:助成金・補助金,制度・事業告知,行政からのお知らせ
チェック重要
標記の件について、九州運輸局観光部から案内がありましたのでお知らせします。
【九州運輸局観光部からの案内】
3月13日より「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業の第1期地域公募が開始されましたので、
お知らせいたします。
本事業は、地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化に向けて、地域に計画を作成していただき、有識者の審
査を経て採択となった地域計画に基づき実施される宿泊施設や観光施設等の改修、廃屋の撤去、面的DXなどを支援します。
〈公募期間〉
令和5年3月13日(月)~ 令和5年4月13日(木) 17:00
〈申込み方法〉
特設Webサイトの申請フォームよりお手続きください。
〈事務局Webサイト〉
〈お問い合わせ先〉
地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業 事務局
☎コールセンター:0570-041102(受付時間:9:00~17:00 土日祝を除く)
「新たな福岡の避密の旅」観光キャンペーンの延長について
2023-03-10
カテゴリ:制度・事業告知,行政からのお知らせ
チェック重要
「新たな福岡の避密の旅」観光キャンペーンについて、実施期間を6月30日まで延長することが決定されましたのでお知らせします。詳細は以下の資料のとおりです。
観光関連事業者、訪日外国人旅行者も含めた旅行者への感染症対策周知について(要請)
2023-03-10
カテゴリ:新型コロナウイルス関連,行政からのお知らせ
チェック
九州運輸局観光部から以下のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【九州運輸局からの連絡】
観光庁より、旅行者の皆様に留意していただきたい事項をまとめた「新しい旅のエチケット」について、「マスク着用の考
え方の見直し等について」(令和5年2月10日新型コロナウイルス感染症対策本部決定)を踏まえた改訂版の送付がありまし
たので、別添のとおり周知いたします。
3月13日以降の訪日外国人を含めた旅行者への感染対策の周知にあたり、ご活用いただければと思います。
※3月13日以降のマスク着用は個人の判断が基本となります。詳細は以下リンク先をご覧ください。
厚生労働省HP:「マスクの着用について」
訪日外国人旅行者を含めた旅行者への感染対策にご活用頂きますようよろしくお願いいたします。
マスク着用の考え方の見直し等について
2023-03-10
カテゴリ:新型コロナウイルス関連,行政からのお知らせ
チェック
標記の件について、福岡県保健医療介護部生活衛生課長から以下のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【県生活衛生課長通知】
2月10日の政府対策本部決定(「マスク着用の考え方の見直し等について」)及び基本的対処方針の見直しを踏まえ、3月
9日に福岡県新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、3月13日からの県民・事業者への要請を決定しました。
マスクの着用については、個人の判断に委ねることを基本として、高齢者等の重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、一
定の場合に着用の推奨等を行うこととしています。
引き続き、「三つの密(密閉空間、密集場所、密接場所)の回避」「手洗い等の手指衛生」「換気」等の基本的な感染防止対
策の徹底をお願いいたします。
東日本大震災発生十二年となる3月11日における弔意表明について
2023-03-10
カテゴリ:その他,全旅連よりお知らせ,行政からのお知らせ
このことについて、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)から以下のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【全旅連からの連絡】
拝啓 時下、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃より、当連合会の活動推進につきましては、格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、標記の件、観光庁より復興庁からの依命通知について事務連絡がありました。
復興庁より、東日本大震災発生十二年となる3月11日、震災の発生時刻(午後2時46分)に哀悼の意を表するため、黙
とうを捧げることについて、ご理解ご協力お願いいたします。
多くの組合員様へも呼びかけをいただけると幸いです。
なお、弔旗掲揚に際しては、別添通知の記載事項に留意の上、対応願います。
福岡県感染防止認証制度における認証基準の見直しについて
2023-03-09
カテゴリ:新型コロナウイルス関連,行政からのお知らせ
チェック
福岡県新型コロナ感染症対策本部事務局から、令和5年2月10日に基本的対処方針の一部が変更され令和5年3月13日からマスク着用の取扱いが変更されることとなったため、施設内でのマスク着用を基準から削除するなど、以下のとおり福岡県感染防止認証制度における認証基準の見直しを行ったとの連絡がありましたのでお知らせします。
「コロナ資金繰り支援継続プログラム」の策定について
2023-03-08
カテゴリ:新型コロナウイルス関連,全旅連よりお知らせ
標記の件について、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)から以下のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【全旅連からの連絡】
標記の件、日本政策金融公庫等のコロナ無利子融資の借換円滑化や、資本性劣後ローンを活用した新規融資の促進を
通じ、コロナ禍で債務が増大した中小企業を支援するため,「コロナ資金繰り支援継続プログラム」が策定されました。
同プログラムにおいては、日本政策金融公庫等の
・スーパー低利・無担保融資
・新型コロナ対策資本性劣後ローン
等の申込期限を令和5年9月末まで延長することとされています。
内容は添付のPDFおよび下記の経済産業省HPをご確認ください。
経済産業省HP 年度末における事業者に対する金融の円滑化等の要請
https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230307002/20230307002.html
浴槽水の管理について
2023-03-08
カテゴリ:全旅連よりお知らせ
チェック重要
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)から以下のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
【全旅連からの連絡】
旅館業における入浴施設のレジオネラの防止対策及びコンプライアンスの遵守の周知徹底については、3月6日にも配信しましたが、基本的なポイントとして、浴槽水の管理については添付資料を確認の上、貴都道府県の温泉組合や組合員施設に対して周知し、貴都道府県や支部組合において、適切な衛生管理が行われてるか把握していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、塩素剤等の注入や換水は、入浴客が多くなればその頻度に注意して清潔に保つよう努めなければなりません。
「マスク着用の考え方の見直し」対策マニュアル(Q&A)について
2023-03-07
カテゴリ:新型コロナウイルス関連,全旅連よりお知らせ
チェック重要
3月13日からマスク着用の取扱いが変更されることを踏まえて、(公財)全国生活衛生営業指導センター及び(一社)全国生活衛生同業組合中央会が作成したQ&Aについて、以下のとおり全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)から送付がありました。
(111~120/238件) |