本文へ移動
公衆浴場や旅館業の施設の共同浴室における男女の取扱いについて(令和5年6月28日:県生活衛生課長通知)
2023-06-30
カテゴリ:行政からのお知らせ
チェック
標記の件について、以下のとおり福岡県保健医療介護部生活衛生課長から通知がありましたのでお知らせします。

梅雨前線による大雨にかかる防災対策について
2023-06-29
カテゴリ:行政からのお知らせ
チェック重要
 標記の件について、以下のとおり九州運輸局観光部から連絡がありましたのでお知らせします。
 災害等の防止についてよろしくお願いします。

【九州運輸局からの連絡】
 日頃より運輸・観光行政に格別のご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、気象庁によると、6月29日(木)から7月1日(土)にかけて、局地的に雷を伴った激しい雨・大雨となる所があるとの予報です。
 また、7月2日(日)以降も梅雨前線の停滞により、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫のおそれがありますので、皆様におかれましては防災体制にご留意いただくとともに、災害等の防止について遺漏なく措置していただきますよう貴傘下会員に周知方よろしくお願いいたします。 
 また、被害が発生した宿泊施設等ございましたら報告をお願いいたします。




「ふくおか地産地消行けば行くほど!&来れば来るほど!キャンペーン」の開催について
2023-06-28
カテゴリ:行政からのお知らせ
「新たな福岡の避密の旅」観光キャンペーンの期間延長について
2023-06-27
カテゴリ:行政からのお知らせ
チェック重要
 「新たな福岡の避密の旅」観光キャンペーンを10月21日まで延長することが、以下のとおり福岡県から発表されましたのでお知らせします。

 1 旅行会社が販売する旅行商品の割引きについて 
   <変更内容>貸切バスを使った旅行商品のみ対象とし、利用期間を下記のとおり変更
     (現 行) 令和5年1月10日(火)~6月30日(金)
     (変更後)令和5年1月10日(火)~10月21日(土)
       ※宿泊の場合は令和5年10月22日(日)チェックアウトまで
       ※7月1日以降の旅行は、6月27日以降の予約分からが助成対象。(6月26日以 前の予約分は助成対象外)
       ※予算がなくなり次第終了 
 2 登録宿泊施設での直接割引きについて
    <変更内容>利用期間を下記のとおり変更
     (現 行) 令和5年1月10日(火)~6月30日(金)
     (変更後)令和5年1月10日(火)~10月21日(土) *7月1日(土)~8月17日(木)は対象外
       ※8月18日以降の宿泊は、6月27日以降の予約分からが助成対象。(6月26日 以前の予約分は助成対象外)
       ※宿泊割引券発行サイト「STAYNAVI」において、7月3日(月)10時から割引券 の発行が可能
       ※予算がなくなり次第終了

宿泊税に関するアンケートについて
2023-06-26
カテゴリ:行政からのお知らせ
チェック
 福岡県商工部観光局観光政策課から、「宿泊税に関するアンケート」について、本日6月26日付けで総務部税務課との連名で北九州市及び福岡市を除く県内の各宿泊事業者に協力依頼をしたとの連絡がありました。
 7月3日が提出期限となっていますので協力をよろしくお願いします。

「令和5年度 宿泊施設インバウンド対応支援事業」公募開始のお知らせ
2023-06-26
カテゴリ:全旅連よりお知らせ
 標記の件について、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)から以下のとおり連絡がありましたのでお知らせします。

【全旅連からの通知】
 「令和5年度 宿泊施設インバウンド対応支援事業」が、本日10時より公募開始となりましたので、ご連絡させて頂きます。
 ストレスフリー・バリアフリー事業、ともに7月26日(水)17:00までの締め切りとなっております。予算規模の上限に達した場合、公募(申請受付)期間を前倒して終了する場合がありますので、ご注意ください。
  ※全体の予算は、324百万円です。完了報告の締め切りは、令和6年2月末となっております。

                     記 
 観光庁HP
   令和5年度予算事業「ポストコロナを見据えた受入環境整備促進事業補助金
    (宿泊施設インバウンド対応支援事業)」公募期間のお知らせ
 
     令和5年度ポストコロナを見据えた 受入環境整備促進事業ポータルサイトURL
            https://www.shukuhaku2023.jp
  
① 宿泊施設基本的ストレスフリー環境整備事業
   補助対象事業は、補助率は1/3です。
   昨年度に引き続き、宿泊施設単独でも申請が可能ですが、要項をよくご確認ください。
 
② 宿泊施設バリアフリー化促進事業
   主な変更点は、
   『災害対応に資する整備(自家発電機、防災シャッター)の導入』で、自治体と防災協定を結んでいる宿泊事業者に限り、  
  上限が従来の500万円から1000万円に引きあげられております。
    ※ 防災協定は、宿泊施設ごとに自治体と結んでいる必要はなく、「令和5年度宿泊施設インバウンド対応支援事業」加     
     盟をしている地域の組合が自治体と防災協定を結んでいる証明が出せれば、上限1000万円の対象となります。
 
 両事業ともに、宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドラインに基づく登録制度の登録を受けた方、又は同制度の登録申請をされた方については、優先的に採択をされます。
 
※以下、要項より抜粋
 (登録証の写しまたは登録申請受付メール(【登録制度受付事務局より登録申請受付のお知らせ】)の写しを添付してください。また、補助金支払時には登録申請の状況を確認させていただきます。)
 
申請される事業者様は、良く要項を確認の上、ご申請ください。また、質問につきましては、下記の補助金事務局にお願いします。
 
令和5年度 宿泊施設インバウンド対応支援事業 事務局(東武トップツアーズ株式会社 官公庁事業部 内)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア 16階
担 当:北垣戸・飯塚・福原・小堀
E-mail:shukuhaku_2023@tobutoptours.co.jp   電 話:03-5348-2706 
受付時間:10:00~17:00(土曜日、日曜日、祝日を除く)

 
生活衛生関係営業等の事業活動の継続に資する環境の整備を図るための旅館業法等の一部を改正する法律の公布について
2023-06-22
カテゴリ:行政からのお知らせ
チェック
 標記の件について、以下のとおり福岡県保健医療介護部生活衛生課長から通知がありましたのでお知らせします。

令和5年度「第96回全国安全週間」について
2023-06-22
カテゴリ:行政からのお知らせ
標記の件について、福岡労働局長から、以下のとおり周知協力の依頼がありましたのでお知らせします。

夏季の省エネルギーの取組について
2023-06-21
カテゴリ:行政からのお知らせ
 標記の件について、福岡県保健医療介護部生活衛生課長から以下のとおり協力の依頼がありましたのでお知らせします。
 この取組の趣旨を理解のうえ、省エネルギー・節電に一層取り組んでいただくようよろしくお願いします。

 (資源エネルギー庁 省エネポータルサイト)
   https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/media/index.html#1

福岡県防災アプリ「ふくおか防災ナビ・まもるくん」の登録について
2023-06-12
カテゴリ:行政からのお知らせ
 標記の件について、福岡県保健医療介護部生活衛生課長から以下のとおり依頼がありましたのでお知らせします。
 機能を強化して昨年12月から配信されている防災情報配信ツール「ふくおか防災ナビ・まもるくん」の登録及び知人等への周知をよろしくお願いします。

TOPへ戻る