本文へ移動
全旅連とアウディジャパンのEV充電器設置協力事業について
2023-06-12
カテゴリ:全旅連よりお知らせ
 標記の件について、以下のとおり全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)から以下のとおり連絡がありましたのでお知らせします。
 設置を希望される施設は県組合事務局までご連絡ください。

【全旅連からの連絡】
 アウディジャパン社の電気自動車充電器(EV充電器)設置(無償)を全旅連組合員施設で50軒100基設置協力することとなりました。
 これを受けて、アウディジャパンは5月15日に全旅連とのEV充電器設置の協力事業に関してプレスリリースを行いました。
 今後、電気自動車(EV)の普及は拡がる方向に動いており、EVの充電容量も増加をしていくことが予想され、目的地充電としての宿泊施設の役割も増していきます。
 正副会長会議におきましては、アウディジャパンより説明を受けた8kwEV充電器の設置を希望する施設のご紹介をお願いいたしましたが、改めまして、貴組合におきましても設置を希望する施設を5軒までを目安にご紹介いただき、EV充電インフラの整備の意味合いも持ちながら、協力事業を進めていきたいと存じます。
 つきましては、添付のアウディジャパンのEV充電器資料および下記URLをご確認いただき、アウディEV充電器設置希望施設のご紹介をいただきたくお願い申し上げます。
 ご紹介は添付の書式を全旅連事務局までメールでご返信ください。
 順次1軒ずつでも組合でまとめてでも、構いません。
 なお、100基を超える充電器のご紹介があった場合は、設置先の調整をさせていただくことがありますので、予めご理解をお願いいたします。
 
 アウディEV充電器設置概要
  アウディ純正のEV充電器(8kw)を無償で設置(1施設充電器2基)
 
 ※EV充電器設置後に使用されない場合、負担になる心配もありますので、参考までに今回の趣旨に合うと考え方を下記します。
 
  ・既にEVユーザーが多く宿泊される施設
  ・EV充電器が一定使用されていて充電能力の物足りなさを感じている施設
  ・EVユーザーの取り込みを始めた施設
 
  プレスリリース アウディ、全旅連EV充電器設置の協力事業

令和5年度労務管理の専門家(社会保険労務士)による個別相談会について
2023-06-08
カテゴリ:行政からのお知らせ
 標記の件について、福岡県福祉労働部労働局労働政策課長から通知がありましたのでお知らせします。
 労務管理の専門家(社会保険労務士)に無料で個別相談ができるとのことですので活用ください。

令和5年度福岡県食品ロス削減優良取組知事表彰について
2023-06-08
カテゴリ:行政からのお知らせ
 標記の件について、以下のとおり福岡県環境部循環型社会推進課長から依頼がありましたのでお知らせします。
 食品ロス削減に資する優れた取組があれば、応募または推薦をお願いします。

人権・同和問題に関する研修の取組及び公正な採用選考について
2023-06-08
カテゴリ:行政からのお知らせ
 標記の件について、以下のとおり福岡県知事(商工部商工政策課)から依頼がありましたのでお知らせします。
 人権尊重の理念に沿った企業活動、人権・同和問題に関する研修の取組、公正な採用選考についてよろしくお願いします。

【九州運輸局・報告依頼】6月8日からの大雨に対する警戒及び宿泊施設等の被害状況について
2023-06-08
カテゴリ:行政からのお知らせ
 標記の件について、以下のとおり九州運輸局から依頼がありましたのでお知らせします。
 防災体制にご留意いただき、災害等の防止について遺漏なく措置をお願いします。
 被害が発生した場合は報告様式での連絡をお願いします。

〈九州運輸局からの依頼文〉
日頃より運輸・観光行政に格別のご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、気象庁によりますと、西日本では明日8日朝から雷を伴って非常に激しい雨が降り、9日にかけて大雨となる所があるとのことです。
 8日18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
  九州南部       180ミリ
  九州北部地方     120ミリ
 9日18時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
  九州南部、四国地方、近畿地方、東海地方、関東甲信地方
             100から200ミリ
  九州北部地方      50から100ミリ
 の見込みと発表されています。
【2023年06月07日16時50分 気象庁発表 大雨に関する全般気象情報 第2号】
 
皆様におかれましては、防災体制にご留意いただくとともに、災害等の防止について遺漏なく措置していただきますよう貴傘下会員に周知方よろしくお願いいたします。
被害が発生した宿泊施設等ございましたら報告をお願いいたします。被害等なければ特段の報告は不要です。
報告いただく際は、別添報告様式を使用または参考にしていただければと思います。
 
どうぞよろしくお願いいたします。

「STOP!転倒災害 FUKUOKA 2023」の取組について
2023-06-06
カテゴリ:行政からのお知らせ
福岡労働局長から別添のとおり協力要請がありましたのでお知らせします。


入浴施設における衛生管理講習会の開催について
2023-06-05
カテゴリ:行政からのお知らせ
チェック重要
 標記の件について、県保健福祉(環境)事務所管内の施設に対して以下のとおり福岡県保健医療介護部生活衛生課長から通知があっています。
 この通知では県保健所管轄の施設が講習会参加の対象となっていますが、このたび県生活衛生課と協議して、保健所設置市(北九州市、福岡市、久留米市)管内の組合員の施設につきましても、当講習会へ参加できることを確認していますのでお知らせします。
 レジオネラ症の発生防止や入浴施設における適正な衛生管理の徹底のため、ぜひ参加されるようお願いします。

 
「外国人労働者問題啓発月間」について
2023-05-31
カテゴリ:その他,行政からのお知らせ
 標記の件について、福岡県企画・地域振興部国際政策課から以下のとおり情報提供がありましたのでお知らせします。

 【県国際政策課情報提供】 
   福岡労働局では、例年6月の1か月間を「外国人労働者問題啓発月間」 とし、事業主団体等の協力のもと、事業主や国民を対象
  に、ルールに則った外国人材の雇用・ 労働条件の確保、外国人の雇用管理の改善及び再就職の援助等について積極的な周知・啓発
  運動を行います。

福岡労働局第14次労働災害防止計画について
2023-05-30
カテゴリ:行政からのお知らせ
表記のことについて、福岡労働局長から協力依頼がありましたのでお知らせします。 


   添付資料1 第14次労働災害防止計画

インボイス制度に係る情報について
2023-05-24
カテゴリ:全旅連よりお知らせ,行政からのお知らせ
 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)から以下のとおり連絡がありましたのでお知らせします。

【全旅連からの連絡】
 標記の件、厚生労働省より事務連絡がありました。
 消費税のインボイス制度については、令和5年10 月1日から施行まで、残すところ5か月となりました。インボイス発行事業者の登録申請が、約 320 万件(3月末時点)となり、また、3月末時点をもって、課税事業者全体の約9割の事業者の方が申請済みと考えられます。
 国税当局を初め厚生労働省としても引き続き制度の情報提供や広報を下記URLのHP等を活用して行っていきます。
 つきましては、下記のHPについて、傘下組合員の皆様への情報提供などにご活用いただきますようお願い申し上げます。

               記
【国税庁 インボイス制度特設サイト】
 
【国税庁 令和5年10月 インボイス制度が始まります!(リーフレット)】
 
【国税庁 適格請求書等保存方式の概要 インボイス制度の理解のために】
 
【国税庁 適格請求書等保存方式に関するQ&A】
 
【国税庁 インボイス制度に関わる各省庁等の相談窓口一覧】
 
 「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」について
  消費税法だけでなく独占禁止法及び下請法、建設業法といった関係法令に基づいて「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」をとりまとめて公表しています。また、これらの関係法令における個別事例等の問い合わせについては相談窓口がございます。
  当該Q&Aにつきましては以下のURLにも掲載されております。
※ 各ホームページに掲載されているQ&Aは全て同じ内容となります。
 
 中小企業等に向けた支援措置等
 令和4年度補正予算において、インボイス制度への対応に向けたIT導入補助金や持続化補助金といった予算措置が講じられています。
【中小企業庁 各種支援策のご案内】
TOPへ戻る